この記事はこんな人にオススメ!
- 在宅ワークを検討しているけど、自分に何ができるのか分からない
- ブログを始めるメリットが知りたい
- ブログで収益化できるか不安
\早速Wordpressブログが開設したい方はこちらから/

\当ブログはWordpressテーマSWELLを使用しています♪/
\ 家づくりに興味にある方はこちらの記事もおすすめです♪ /


当ブログ管理人のfuuです。
お越し下さりありがとうございます。
ブログ開始4ヶ月目になりました。
ブログを始める前、「在宅ワーク」「ママ」「おすすめ」と何回検索したでしょうか・・・
同じような心境で悩んでいるママも多いはず!
在宅ワークを探しているママに向けて応援の気持ちを込めて書きます。



在宅ワークの収益は開始4ヶ月でまだ収益4桁ですが
行動する前の自分と比べ、できることが増えました。
一歩踏み出すことで、今後、仕事として
取り組めそうな事も自分で分かってきますよ♪
ママブロガーfuuがブログを始めた経緯(興味がある方はTAPしてください)
- 幼稚園教諭・パート職員・子育て支援センターで計6年勤務
- 結婚で市町村が変わり、退職+転勤→主人の仕事の転勤で仕事をやめる
- その間、子どもを二人出産(2022年で7歳・3歳)|ステイホームで家事子育てに奮闘するも、給料が発生しないことに落胆(当たり前だけど・・・当たり前だけど辛いですよね・・・。)
- 主人の転勤が数年後にありワンオペの可能性ちらほら
- コロナ禍、下の子を保育園にも入れられない状況で、在宅ワークに興味をもつ
ママの皆さんはそれに加え子育ても・・・日々素晴らしい仕事をしておられます!
(声を大にして叫びたい!笑)



農業ゲームやったり、城を建築したりしてポイントgetしてました(笑)
メルカリ・ジモティーは今も継続して活用しています!



自分の好きな商品を紹介して
気に入った商品を買ってもらえると嬉しいです♪
継続、更新しています!



名刺のデザインや、サイトのデザインなど
見ているだけでワクワクして、Udemyやyoutubeで
勉強しました!勉強は楽しかったのですが・・・
稼働時間と資金問題でやむなく断念・・・



そこからはとんとん拍子で、現在に至ります!
ここまで来るのに3年かかりました!早くここにたどり着きたかったです・・・
仕事がないことを弱みと捉えず、何でもチャレンジできる期間と割り切ってみると気が楽です。私も、学生~社会人まで、保育・教育職に専念していたので、今から別の道に進むには勇気がいりました。しかし今は、行動することで、新たなスキルが身につき在宅でも仕事ができる自信がついてきています。悩んでいても状況は変わりませんが、今日の自分が一番若いと言い聞かせ、前進してみるのもいいかもしれません。



在宅ワークの生活やリズムに慣れ、娘が就学する際には
保育職復帰も視野に入れたいな~と思っています♪
\ 当ブログのサーバーはConoha Wing /


ブログで収益化の仕組みとは?
いきなり初心者発言ですみません。
ブログって日記みたいなものを日々つづって読者に見てもらうものだと漠然と思っていました。
なんでブログで収益が発生するのか謎すぎて考えたこともありませんでした!笑
でも、収益化を目指すブログは日記調のものではありません。
あなたのブログ記事の中で、おすすめの商材の広告を貼り、購入してもらうことで収益が発生します





自分のおすすめの商品を紹介して
収益が発生するなんて、嬉しいですよね!
ブログ作成サービスには無料のものと、有料のものがあります。
収益化を期待したい方が選ぶべきブログ作成サービスは
今や有料サービスのWordPress一択と言われています。



WordPressは検索上位が取りやすいブログサービス。
アクセスを集められれば収益化につながりますね♪
在宅ワークとして、収益化を目指したいママは是非WordPressでブログを始めましょう!
\スキル0でも大丈夫!失敗したって得るものはたくさんあります/


ブログを始めて得たもの
ライティングスキル
ブログを書いていく時に、読者に刺さる文章について考えますよね。
「キーワード選定」「構成」「執筆」を自分なりにできるようになった3ヶ月頃から
なんとなく「こう書いたら読者の方に共感してもらえるかな?」と
記事を書くことが楽しくなり始めました。
そして、ライティングに少しずつ自信がついてきました。



ブログと同時にTwitterも始めていました。
フォロワーさんの発信でWebライターにも興味が湧き始め
勢いにのって案件に応募!
ブログをポートフォリオ替わりに載せていたのが良かったのか
ブログ開始4ヶ月目で1文字1円案件をいただくことができました。
7000文字程度の案件です。
Webライターは、案件獲得→納品まで完了すれば、その分の対価が支払われます。ブログでライティングスキルが身につけば、Webライターという道も開けます!



「Webライター」は文章を書く仕事…
うーーーん・・・・ないかなぁ・・・と
選択肢から外していた私でも、
ブログ開設がきっかけで受注できました!
Canvaでのデザインスキル
デザインスキルはま~だま~だ未熟ですが
Canvaを使ってアイキャッチや差し込み画像などは編集できるようになりました。
このスキルを磨いていくと、ココナラなどで簡単なデザインも受注できるのかな・・・
なんて考えたりしています!



Webデザインはもともと興味があったので
もっとスキルアップしていきたいです!
自分への自信
私がブログを始めた経緯にも書きましたが、
無給で働く専業主婦もしんどいんですよね!(本音がポロリ・・・笑)
家族からの「ありがとう」の一言ももちろん嬉しいです。
ですが、「社会の役に立てることがしたい!認められたい!」という気持ちもあり・・・



ブログを書くことで、自分の行動がメディアという形に残り
人に見てもらえる嬉しさが自信に変わりました!
やればやるほど伸びていくというのもブログの嬉しいところです。
ブログ開始4ヶ月目にはグーグルアドセンスにも合格でき
更に自信ややる気につながりました!
家族の協力・成長
我が家の場合ですが、私はブログを始めたことを家族に公言しました!
以前と比べて得られるようになった家族の協力はこちらです。
- 夫による子どもの寝かしつけ(私の寝落ち率が格段に下がりました!笑)
- 子どもの簡単な家事への参加
- 自分のことは自分でする姿勢



夫も子どもも、率先して、家事や片付けを
協力してくれるようになりました。
家族に公言することで、得られるものが多いので
オススメの方法です!
ママブロガーにとって、時間を作ることは必須事項!家族の協力を得て、意識的に時間を作りましょう。
子どもと「仕事」について考える機会



仮にブログで無収益でも、この機会が得られるだけで
万々歳だと考えています!
自分が学生時代、ブログを始めるなんて1mmも考えていませんでした。
私が進路に選んだ幼稚園教諭は、小さい頃身近にいた大人や友達の存在の影響が大きかったです。
しかし、結婚して、家族や子どもができ、自分では変えられない状況もあることを知りました。
(我が家で言えば、働きたいけれど、将来のワンオペを考えると仕事につきにくい状況・・・)
現在、ブログを中心とした仕事をしようとしている母親が、最も身近な存在である我が子たち。
「今日こんな事書いたよ~」「今度こんなことに挑戦するんだ~」と子どもに伝えています。



へぇ~!そうやって自分の仕事を見つけるんだ!
と、小さい頃からでも仕事について少しでも考えていってほしい。
私が例えブログや在宅ワークでたくさんの収益があげられなくても、
目標に向かって一生懸命な姿を間近で見せられることは、何より良い経験だと思っています。
ブログの良いところ
- 初期投資が少なく(サーバー代が月ごとに1000円前後)リスクがほぼない
- 在庫管理が必要ない
- 資産として残せる媒体
- そこで得たスキルは誰にも奪われない自分の財産になる
- 間近で「仕事を始める」という行動を子どもに示せる
だと感じています。
\ 初心者もたった10分でブログ開設できます/





将来、自信をもって
我が子に見てもらえるブログを運営するのが
私の今の小さな夢です。
ブログやってて良かった~と思った時
好きな場所・時間に作業できる
私、我が家が好きなんです。
ある程度片付いていてほしいし、気持ちが安らぐ場所であってほしい。
となれば、家にいてメンテナンスする時間が必要なんですよね。
ブログ作業はこんな私にぴったりでした!



家のメンテナンスもしながらブログ執筆しています♪
昼はコーヒー、夜はお酒片手にソファで寛いで書いてます~!笑
子どもの体調不良時も安心
「子どもの体調不良で仕事を1週間休んだ・・・」なんて話を
友人からもよく聞きます。職場に迷惑がかかって申し訳ないと思いつつ
仕事を休むママが多いのではないでしょうか?
その点ブログだと、職場への配慮も気にすること無く、子どものケアをしつつ、
スキマ時間でブログ作業を進めることもできます。



いつでも子どもや家族を優先できるところが
とてもいいなぁと感じています。
通勤時間・流行り病にも縛られない
通勤時間って毎日の事なので、それが毎日0って
かなり時間が有効に使えますよね!



大雪や事故で渋滞に合うこともないし、
通勤ストレスが0は控えめに言って最高です!
コロナが流行って早数年・・・人と会う機会が様々に制限されましたよね。
これからまた同じようなことが起こったとしても、
ブログ作業はいつでもどこでも一人でできます!
旅行先でも・・・帰省先でも・・・お盆でも年末年始でも・・・



縛られず自由に動けるのって快適です!
スキマ時間が有効活用できる
母親になって痛感する自分一人で使える時間の少なさ・・・
家事していても料理していても「おもちゃの電池変えてー」「あれ出してー」「これ出して-」と
いつも同時に2つ以上のタスクをこなしている感覚です。
そして突如として訪れるお一人時間。。
娘の昼寝、息子のテレビタイム、夜の寝かしつけ後・・・など。
以前の私はその時間をつい意識せず、リフレッシュのための余暇の時間として過ごしていました。



新たに挑戦しようとした決意した時から
スキマ時間を仕事時間に変えることができました



スキマ時間で本当に仕事ができるんですか?
ブログの作業は工程が様々あり、スマホでできる作業も多いんです!
①Canvaで画像を作る②キーワードを選定する③構成を考える
④スマホから文章を書くなど、スキマ時間でコツコツ作業ができます!



ちなみに私は1時間程まとまった時間があれば
PC作業の方が捗るのでPCを使っています!
数10分単位だとスマホで作業のイメージです。
在宅ワーク検討中のママにブログはおすすめ!
ブログがきっかけで得られるもの
- ライティングスキル
- デザインスキル
- 自分への自信
- 家族の協力・成長
- 子どもと一緒に「仕事」について考える機会
ブログやってて良かった~と思える瞬間
- 好きな場所・時間に作業できる
- 子どもの体調不良時も安心
- 通勤時間・流行り病にも縛られない
- スキマ時間が有効活用できる
ブログの良いところ
- 初期投資が少なく(サーバー代月ごとに1000円前後)リスクがほぼない
- 在庫管理が必要ない
- 資産として残せる媒体
- そこで得たスキルは誰にも奪われない自分の財産になる
- 間近で「仕事を始める」という行動を子どもに示せる



こんなにメリットたっぷりなので
やってみる価値ありです!
一緒にブログ生活楽しみましょう~♪
\ 私が使用しているサーバーはこちら /





まずは1年ブログを頑張ってみようと
1年契約にしました!
WordPressブログの始めてみようかなと思った方はこちらを参考にしてみてください!
\ 簡単3ステップ!10分でブログ開設 /


少しでも在宅ワークが見つからず悩んでいるママの参考になれば幸いです!
\ 家づくりに興味にある方はこちらの記事もおすすめです♪ /


コメント