この記事はこんな人にオススメ!
- フリーランスWebライターになるための最初の手順が知りたい方
- Webライターで高単価の案件を獲得するまでの最短ルートが知りたい方
- フリーランスになるためのお金の準備について知りたい方

当ブログにお越し下さりありがとうございます。
管理人のfuuです。
私がフリーランスとして活動を始める時、やる事が多くて
手順についてサクッと知りたかったんですよね…。
同じような悩みを持つ方のために、
Webライターになるための一番スマートな手順について
順を追ってお伝えしていきます♪


1.開業する
これから、フリーランスで活動を頑張っていきたいという方は、早めに開業するのがオススメです!
開業を早めにすることで、後で書く「3.ビジネス口座を開設する」が可能になるからです。
ビジネス口座を開設することで、収入の振込先が一元化され、経理が効率化するメリットがあります♪
\ スマホでサクッと自宅からオンライン開業したい方はこちら /


2.経費用クレジットカードを作る
事業に必要なもの(ブログを始めるならサーバー代、ライティングの本、ブログの本etc…)を
購入するための、経費用クレジットカードを1枚もっておくと、
これまた支出の管理が一元化されて経理が効率化できます◎
私はまだ導入していないのですが、クラウド会計ソフトとの連携をすることで、自動入力されるメリットもあります。
\ 1,000ポイントもらえる年会費無料のクレカ作成について詳しく知りたい方はこちら /


3.ビジネス口座を開設する
ビジネス口座を開設できるのは、1.開業するを終えた方のみができます。
ビジネス口座があることで、屋号(あなたの事業の名前)入の口座が作れます。
振込先が一元化されて、経理が効率化されるのもメリットですし、
クライアントに安心感を与えられるというメリットもあります。
\ ビジネス口座を開設したい方はこちらの記事を参考にしてください /


4.マル秘テクでブログを開設する



えっ!Webライターになるのにブログを開設するってどういうこと?
と思われた方もいると思います。
- 実績(ポートフォリオ)になる
- 文章を書く練習になる
- WordPressが使えるようになる



私は、もともとWebライターを目指していた訳では
ないのですが、ブログを先に始めたことによって
最初から文字単価1円案件を獲得することができました。
私がWebライターデビューした流れ
- ブログを作り込む→ポートフォリオ代わりに
- ママワークス(手数料無料が嬉しい♪)で案件に初めて応募→面接
- テストライティング(100文字を全力)→採用



Webライターの案件は、Wordpressでの提出が
条件のものもたくさんあるので、Wordpressで
記事が作成できるメリットは大きいです◎



でも、Webライターになりたいのに
ブログに初期投資をするのは正直大変…
\ 約1年間無料でWordpressブログを始められるやり方はこちら /
5.ASPに登録してブログ記事作成
- ASP:広告主とアフィリエイター(ブロガー)を仲介してくれる会社のこと
- せっかく記事を書くなら、後々収益化できるブログの方が良いから
- 実践しながらWebライティングスキルが身につくから
- ASPの案件を見てから、ブログの方向性を考えることでサイト設計がうまくいくから



例えば、資料請求してもらえるだけで1,3000円の報酬が
もらえる案件を見つけた→訴求しやすそうだから
その案件を軸にブログを書こうかなとか…
自分がやりやすい・やってみたい案件をASPで見つけることで
ブログ記事のネタを思い付いて書き出すこともできますよ♪
\ 初心者にオススメなASPはこちら /


\ 何を書いたら良いか分からない方に最初の1記事目にオススメなのがこちら /


- あなたにも読者にもメリットがあり、捨て記事にならない
- 「お金を無料でもらえる」は、どのジャンルの記事にもつなげられる
- 色んなブロガーさんの「みんなの銀行記事」を見比べて自分も書くことで、ライティングスキルが上がる
- 真似をして書くことで、訴求の仕方を学んで体感できる



1記事目に手堅い記事を書いておくことで、
自分の中でブログの方向性が見えてくるかもしれません!
Webライティングについてのインプットでおすすめの本
まとめ
今回は、完全初心者からWebライターになるためのロードマップー①前編ーを解説しました。
おおまかな流れはこちら





出来る事からコツコツ初めて、Webライター目指して頑張ってみましょう♪
\ Webライター案件受注のノウハウを解説しています /


コメント